Firefoxのページ表示速度について
はじめに
 Firefoxのページ表示速度を検証します。
 対象となるのは、他のたくさんの拡張を入れたか、入れていないか。そしてそれぞれの場合で、Fasterfoxという拡張による設定を「デフォルト」に
しているか、「ターボ
チャージャー」にしたかどうか。ちなみに「たくさんの拡張」について、数が10ほどあるのでここでは列挙しません。タブ関連など、通信速度に影響するよう
な拡張はFasterfox以外は無いつもりです。
 また、teteさんの2006年5月3日にリリースされたFirefox
1.5.0.3私的ビルドと、公式版Firefox1.5.0.3も比較することにします。
 掲載するのはFasterfoxで五回計測した時間です。

計測の対象とするのは、日 本語のマイクロソフトのページ。

結果発表
| Firefox | 拡張 | Fasterfox | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 合計 | 平均 | 
| tete | 拡張なし | 上限 | 2.141 | 2.938 | 2.109 | 2.406 | 2.940 | 12.534 | 2.507 | 
| デフォルト | 2.940 | 2.515 | 2.438 | 2.297 | 1.922 | 12.112 | 2.422 | ||
| 拡張あり | 上限 | 4.203 | 5.109 | 2.890 | 2.453 | 2.328 | 16.983 | 3.397 | |
| デフォルト | 4.515 | 2.171 | 2.235 | 4.968 | 4.797 | 18.686 | 3.737 | ||
| 正式版 | 拡張なし | 上限 | 4.891 | 2.148 | 2.312 | 4.812 | 3.470 | 17.633 | 3.527 | 
| デフォルト | 3.407 | 2.454 | 2.172 | 4.906 | 4.547 | 17.486 | 3.497 | ||
| 拡張あり | 上限 | 2.609 | 4.937 | 3.160 | 5.940 | 2.625 | 19.271 | 3.854 | |
| デフォルト | 3.000 | 4.875 | 2.578 | 4.625 | 2.296 | 17.374 | 3.475 | 
結果から、考えて
《teteさんの私的ビルドで、しかも他の拡張を入れた場合》以外はデフォルト設定の方が早いようですね。僅かな差ですが。
 これには驚きました。全体的に見ると、公式版よりもteteさんの私的ビルドの方が早いです。ただし拡張の少ないときは顕著に差が現れましたが、拡張を
入れると、その差は縮まるようです。
 正式版の方は拡張の有無があまり結果に影響はしていないようですが、teteさんの私的ビルドの方では、そうでもありません。やはり多種多様な拡張が存
在するため、私的ビルドのうまみが低減されてしまうのでしょう。
 それにしても、Fasterfoxによる設定は、気休め程度ということでしょうかね。サーバーが混雑しているかどうかなど、タイミングによっても表示時
間は変わってきますしね。ここで出てきた数値は、十分、誤差といえるものかもしれません。当方は低速なADSL回線を使用しているため、たとえば光速回線
などを使えばもっと差は縮まるものかと思われます。もちろん環境によりますが。
反省
 フォントによる描画速度の違いとかも、調べてみると良かったかも知れません。
 ブラウザによる速度の差異も、調べると良かったかもしれません。